大阪府泉佐野市で軒天修理
大阪府泉佐野市で軒天の修理を行います!!
台風の影響でめくれたらしく、今回のご依頼となりました!
元々は3ミリ程度の薄い木材を貼っていました。釘などは見られなかったので、破風と軒天胴縁で挟み込んでるだけの様子でした。
今回めくると粉々になったりしていたので耐久性ではギリギリだったのかなと思います。
明日からもしっかり作業していきます!!
大阪府泉佐野市で軒天の修理を行います!!
台風の影響でめくれたらしく、今回のご依頼となりました!
元々は3ミリ程度の薄い木材を貼っていました。釘などは見られなかったので、破風と軒天胴縁で挟み込んでるだけの様子でした。
今回めくると粉々になったりしていたので耐久性ではギリギリだったのかなと思います。
明日からもしっかり作業していきます!!
大阪府枚方市で金属サイディング工事を行いました!
お施主様が建築関係のお仕事をされてましたので、毎日手伝っていただき色々実際に見られながらだったので、写真を殆ど撮り忘れてます。笑
とりあえず一枚貼っておきます!
旭トステムの暖サイディングです!
シンプルですが飽きのこないデザインですね!
ありがとうございました!
東大阪市から外壁のご相談がありました。
一部解体した後、外壁を作るご相談でした。
解体の後じゃないとはっきりとした答えは出せませんでしたが、お電話でのご相談でした。
現状はサイディングの大判を貼った後、塗装をしてる状況です。
サイディングも塗装も自社で出来ますので、お安く一番いいプランを提案出来る様頑張ります!
去年の台風で波板が2枚飛んでいたそうで、寝屋川市のお宅の波板を交換いたしました。
古い波板は触るとボロボロと割れていました。経年劣化だと思います。
太陽や雨がまともに当たるところなので要注意ですね。
現状がこんな感じです。
2枚飛んでいますね。
これをとりあえずめくります。ボロボロになります。めくるのも大変でした。
撤去完了です。
木下地は丈夫でした。波板だけの被害でした。
身体が入らないので上から貼りましたので、大変でした。
完成です。
ポリカ波板のブロンズです。
色の指定は無かったのですが、ブロンズを取付いたしました。
お家の雰囲気にも合っているかと思います。
全体像です。
台風の被害がまだまだ多数あります。
火災保険の適用も確か2年程度だったと思いますので、台風被害に遭われた方はお早めに復旧することをオススメします。
お奈良県大和郡山市小泉町で、水漏れのご相談がありました。
窓周りのコーキングが劣化してたので、原因はそこかも、と思いましたが、安全の為に全ての目地や窓周りにコーキング打ちました!
コーキング乾燥後、高圧洗浄機で点検したところ、窓の所から水滴が少し部屋内に侵入。
高圧洗浄機は触ると手が怪我するくらいの水圧なので、自然にこの水量が窓に当たる事はないですが、でも、納得出来ません。
水を止めます。
窓周りのパッキンが劣化してたので、打ち替えです。
水漏れの原因は色々ありますね。
作業後、乾燥、そして点検、漏れません!
完全に水の侵入を防げました!
工場なので、お仕事に支障をきたしてた様なので、お役に立てて嬉しいです。
大阪府吹田市でサイディング工事を行いました。
サイディングが割れていますね。これを張り替えます。
ここまで割れれば一目瞭然ですが、サイディングの場合、下地の悪い工事によっては水や湿気を溜め込む為、塗装では改善しません。
『塗装屋さんに、塗れば雨を弾いて直りますよ。って言われたので、張り替える必要はありますか?』
よく聞かれる質問です。
塗装しか工事しない塗装屋さんでは恐らく原因を根本から直せないだろうし、知らない事だと思います。
私達は塗装屋であり、サイディング屋でもあり、コーキング屋でもあります。
カベ屋さんです。
一件一件症状が違うため、目で見て、長いスパンで考えた時に一番安く、長持ちする方法をこれからもご提案していきたいと思います。
これからも毎日、快適な住まいをお手伝い出来るように勉強していきます。
サイディング施工完了です。
大阪府門真市での水性ラジカル塗料を使っての工事です。
この同じ住宅街、この区画で8件お仕事させて頂きました。信用されたみたいで嬉しいですね。
タイル部分は先にグレーの塗料を塗ってから、上から短いローラーでベージュに塗っていきます。
写真の撮り方が下手ですいません。
実際はもっと綺麗に見えますよー!
大阪府四條畷市のモルタルがめくれて落下しているお宅で、外壁工事を行いました。
まずはモルタルを全部めくって、防水シート、下地、それから外壁ですね。
金属サイディングにしてかなり見た目も変わり綺麗になりました。
大阪府 門真市でコーキングの撤去を行いました。
お仕事をしていると、よく目につくのですが、コーキングを重視していない方が沢山いるなと思います。ボロボロのまま放置されてるおたくがかなり多い様に思います。
勿論それだけで水の浸入を止めている訳ではありません。1次防水、2次防水、大事な事です。
コーキングがボロボロで雨水が入ると、そこから部屋内に、直接入らなくても湿気が溜まる、湿気が溜まると大事な建物の下地が痛んできます。
家というのは高額なお買い物であると同時に、一生そこに住むと思って買われる方が多いと思います。だからこそメンテナンスは大事です!
出来る限り手を加えてあげれば、一番お金がかからないものですよ。
大掛かりな工事は金銭面、お住まいの方の工事中のストレスもかなりあるので、まだ大丈夫だろう!と思っている時に一度検討してみてはいかがでしょうか?
東大阪市で壁【サイディング】工事を行いました。
地震&台風の影響でモルタル壁が三分の一ぐらい崩壊していました。
すごく危険な状態になっていました。
まず壁を取り除いて、防水シート工事、そのあと壁の施工です。
隣家との幅が狭くて写真では分かりにくいですね。
撤去が大変な作業でしたが、壁を張り替えると綺麗になりますね!
▼お問い合わせはこちら
【電話】 080-6131-1992
【営業時間】 8:00~20:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 奈良県中心に大阪府・京都南部・三重県にお伺い