外壁がサイディングを貼ってあるお家は今は沢山あると思います。
外壁リフォームを必要としてる家にとって深刻な悩みが、ひび割れ、めくれ、触ると手に白い粉がつくチョーキング現象です。
サイディングがひび割れや、めくれている、異常に一部が膨らんでいる といった場合の原因の一つとして、サイディング(外壁)と室内側の外側の壁に通気が取れていない事がよくあります。
通気とは、壁内部の湿気を外に逃がす事であり、簡単に言えば、透湿防水シート(躯体を水から守り、内部からの湿気を外に逃がす)を貼った躯体側の壁と、外壁サイディングとの間に隙間を作って、湿気を下から上に通り抜け、逃げる様にしてる事です。
築10年以上前に建てたお家に結構見られるのですが、この通気工法が適切に行われてない場合があります。
例えば、ベランダや土台にある水切りという板金
矢印のやつですね。
この写真はサイディングと水切りとの間に隙間が見えると思いますが、これが通気工法のいわゆる入り口になります。
これがぴったりとサイディングと隙間なく付いていたり、隙間がほとんどない状態をよく見かけます。
雨や生活してる湿気がこもって下に落ちこの水切りとサイディングの間に溜まって、サイディングそのものが傷んできます。
又、適切な通気工法が行われていない場合、室内側に湿気や水分が回る事で、柱や窓に影響があるばかりか、水漏れ、柱の腐敗など重大な事になる可能性が高いです。
塗装しか知らない業者さんの場合、塗れば全て解決すると思ってる人が結構いますが、それは間違いです。
まずその原因を突き止めて改善する事が重要になってきます。
私達は塗装は勿論、サイディング工事からコーキング工事まで全て自分達で行いますので、何故そうなったのかを突き止め、色々な視点からお客様にご提案できる強みがあります。
塗れば解決するのか、原因は何なのか、お客様のお家にとって一番いいご提案を常に考えています。
場合によれば塗装工事だけの業者さんと比べると私達の方が値段が高い場合があります。
しかし10年後、綺麗であり、お金の掛らない工事を私達はご提案する事が多々あります。
目先の安さより、トータルで考えてもらえればと思います。